【手軽に出かけよう!】キャンプはまだ勇気が出ない人はピクニックならどう?ピクニックを制するものはキャンプも制する!?
キャンプはまだ勇気が出ない人はピクニックならどう?ピクニックを制するものはキャンプも制する!?
キャンプに行ってみたーい!けど、道具揃えたり、キャンプ場探したり、食材用意したり、
サイト設営なんかも大変そうだし、片付けもあるもんねー。。。
なんて、頭の中だけで色々考えてしまってなかなか動き出せていないそこのアナタ!!
ちょっと勇気が出ない時もありますよね~
ぼくも家族や親せきがキャンプに連れて行ってくれたっていう
「キッカケ」があったから何にも考えずにキャンプ行ってますし好きですが
初めての方はハードルが高いと思う方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
そこで、今回は「ピクニックに行ってみませんか?」というご提案です♪
ピクニック?
なんでやねん!!!!!!!
という激しいツッコミが来そうですが、そこはひとまず我慢していただき
キャンプのライト版であるピクニックを制して、キャンプを制してほしいと思いまして
この記事を書いてみてます
是非、だまされたと思ってピクニック行ってみましょう!
大事なポイントをしっかり抑えてピクニックに行ってみることで、
キャンプがその少し先の延長線上にあることがなんとなく理解できると思います
必要最小限のギアたちとコンパクトピクニックへ!
ピクニックの主な目的としては、
自然を楽しむ
食事を楽しむ
この2点が主かなと思ってます
他にも、遊び道具を持っていって遊んだり、読書をしたりなどもあるかもしれませんが、
今回はあくまでもピクニック初心者の方に荷物が多くないコンパクトな状態を
まずは知ってもらえたらと思いますので、ここから必須ギアたちをご案内していきます!
ピクニックのベースはグランドシート!
ピクニックで最重要といっても過言ではないのが、グランドシートです
お花見で見るようなブルーシートや、簡易的なレジャーシートとかではダメなのかな?
そんな疑問を持っている方もいらっしゃると思いますが、結論、ダメです
なぜかというと、長時間座っている場合、春、秋、冬に関しては
地面からの冷気が早い段階で感じ取れるぐらいになってしまい、
寒いとピクニックどころではなくなってしまうのです
そうならないためにも、性能の良いグランドシートを1枚持っておくことをおススメします
【ネイチャーハイク】大判グランドシート
防水加工もされており、帆布記事なので触り心地も良いです!
丸めて持ち運ぶ際にまとめられるレザーストラップもついておりオシャレ♪
長時間ゆったりしたいときに有用なアウトドア座椅子!?
グランドシートに寝そべっているのも気持ちよいが、食事をする際などに座る際は
背もたれがあった方が嬉しいし、地面の凹凸をお尻で感じてしまうのはちょっと痛いかも
そこで、アウトドア用の座椅子があることをご存じでしょうか?
アウトドア用というからには通常の座椅子と異なる点はやはり
「持ち運びの利便性」です
【キャプテンスタッグ】グラシア フィールド座椅子
この座椅子は何といっても1脚 530gと超軽量である点がポイント!
持ち運びにも専用のキャリーケースがついているのでおススメ!
ピクニック以外でも野外での活動時には持って行って損はない!!
自宅使いもできるので、カトラリーはこだわってみよう!
カトラリーなどは正直、自宅にあるものを持って行っても良いとは思っている
他のものにコストをかけたほうがいいのではないかと感じている
しかし
「軽量」かつ「頑丈」という性能を持ち合わせるカトラリーに関しては別だ
買っておいて損は無いと思っているので紹介したい
【CHUMS】キャンパーカトラリーセット/ディッシュ/マグカップ
CHUMSらしいカラーのかわいいカトラリーやお皿
BPAフリーなので、お子様にも安心して使用してもらえます!
デザインが良いので、ピクニック以外でも日常で使用しても気分が上がりますね!!
オールシーズン大活躍の真空ボトル!
夏の暑いときにはキンキンに冷たい飲み物が飲みたいし、肌寒い季節や冬なんかには温かい飲み物が必須ですよね!
でも、大きめのクーラーボックスを持ち運ぶにはかさばるし、重たいし
冬にお湯を温めたいときにはシングルバーナーを持ち運ぶのもそれだけのためには。。。と
思ってしまうと思うのですが、そんな時に大活躍なのが真空ボトル!
【STANLEY】クラシック真空ボトル 1.0L
容量は1Lの大容量!
保温、保冷の効力も
保温効力:83度以上(6時間)
保冷効力:5度以下(6時間)
と、ピクニックには十分な効力を発揮してくれる優れもの
100年以上愛されているスタンレー製品はダテじゃない!!
【まとめ】まずはバッグひとつで出かけてみよう!その経験がキャンプだけではなく色々な挑戦をする勇気をくれるはず!!
肝心の食事は?と思ったかもしれないが、最初はカップラーメンとかでもいいと思う
スーパーでサンドイッチを買って、おにぎりやお惣菜をかってでもいいと思う
駅弁を買ってみるのもどうだろうか?
食事までもしなくてもいいかもしれない
インスタントのコーヒーや紅茶だけをもってお茶だけでもいいと思う
とにかく、手間を最小限に抑えてまずは出かけてみてほしい
そこから、
「次はこれをやってみよう!」
「もう少し荷物を増やしても大丈夫かも!」
と行動の範囲が増えていくと思う
それを何度かしてみた段階で、「キャンプいけるかも!」と自信がついてから
キャンプ挑戦でも全然遅くないし、かっこ悪くもない
是非、自分ができるところからチャレンジして、トライ&エラーを重ね
楽しみながら成長してほしいと思っています!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回もお楽しみに〜 ラブキャン(LOVE CAMP)!