Amazon

【大阪・関西万博版】Amazonスマイルセールで買うべきアウトドアの人気アイテム 〜チェア〜

outdoor-gear-japan
2025年8月31日更新

【大阪・関西万博版】Amazonスマイルセールで買うべきアウトドアの人気アイテム 〜チェア〜

本日はちょっと番外編という感じになりますが
現在開催中の「EXPO2025 大阪・関西万博」へ持っていくべき
人気のアウトドアのアイテムの中でも簡易チェアを紹介していきます!

「EXPO2025 大阪・関西万博」では入場の際にも長蛇の列、
且つ、かなり長い時間の待ち時間が発生するとともに、
帰宅に関しても時間によってはバスやメトロへのアクセスにも
長時間を要しており、帰宅困難者も出たほどです

そんな中、できる限り体力を温存するために
腰をかける場所を自力で用意する必要があります

その必須アイテムが『簡易チェア』です

しかし、

  • チェアはかさばるから荷物になる
  • 重たいから持ち運ぶのが大変
  • 使用した後に廃棄してしまったりしたらSDGsじゃないよね〜

などなど、みなさんが購入に足踏みをする理由もわかります

そこで、コンパクトで、且つ、軽量であり、
今後のアウトドアシーンでも活躍してくれるチェアを
現在開催中のAmazonスマイルセールより厳選しました!!

選ぶ基準として

  • 重量
  • 座る時の大きさ
  • 折り畳んだ時の持ち運びやすさ
  • 価格
  • 今後の活用度

この5ポイントで評価しているので、ぜひとも参考にしていただければと思います!

簡易チェアの必要性

1. 長い待ち時間の強い味方

大阪・関西万博では、人気パビリオンやアトラクション、フードコートなど、
様々な場所で長時間並ぶことが予想されます

特に日中は、ただ立って待つだけでも体力を消耗します

多くの来場者が、行列に並ぶ際に折りたたみチェアを取り出し、座って休憩しています
特に、伸縮式の折りたたみチェアは、少しずつ進む行列でもサッと出して座れるため、
「少しでも楽に待ちたい」というニーズに応えています

地面に直接座るよりも、座面の高いチェアの方が腰への負担が少なく、
楽に立ち上がれる点も好評です

2. 広大な会場を歩き回る際の休憩所

万博会場は非常に広く、1日中歩き回るだけでかなりの移動距離になります

疲れた時にいつでも座って休憩できる場所を確保することは、体力の温存に不可欠です

休憩スペースやベンチは数に限りがあり、混雑時には見つけられないことも少なくありません

そんな時、自分のチェアがあれば、好きな場所で自由に休憩できます

ドローンショーなど、特定の場所で長時間待つようなイベントでも、
快適に観覧できるため重宝されています

3. コンパクトで持ち運びやすい

万博会場内では、手荷物検査もあるため、できるだけ荷物を少なくしたいものです

最近の折りたたみチェアは、ペットボトルや水筒ほどのサイズにまで
コンパクトに収納できるものが多く、持ち運びが容易です

リュックサックやデイパックに収納できるサイズの折りたたみチェアは、
多くの来場者にとって「必携アイテム」となっています

重さも1kg程度のものが多く、他の荷物と合わせても大きな負担にならない点が魅力です

折りたたみチェアを持っていなかった場合の失敗談

折りたたみチェアを持って行かなかった場合、以下のような失敗談が聞かれます

「地べたに座ることになり、服が汚れたり、腰が痛くなったりした」

休憩したくてもベンチが空いておらず、やむなく地面に直接座った結果、
服が汚れてしまったという声や、長時間しゃがんだり座ったりしたことで、
腰や足が痛くなったという声があります

「行列で立っているだけで疲労困憊になり、予定通りに回れなかった」

人気パビリオンの行列に並ぶ際、長時間立ちっぱなしだったため、体力が大幅に消耗され、
その後のスケジュールを大幅に変更せざざるを得なかったという失敗談もあります

特に暑い日には、体調不良のリスクも高まります。

「周囲が座って休憩している中、一人だけ立って待つのが辛かった」

多くの来場者が折りたたみチェアで快適に過ごしている中、
自分だけが立って待つことになり、精神的にも肉体的にも辛かったという声も聞かれます

少しでも体力の温存ができるように折りたたみの簡易チェアは
「一人一脚」持っていくようにしましょう

おすすめ① 伸縮式折りたたみ椅子

最近人気の伸縮式の折りたたみ椅子ですが、
難点としては「座面がプラスチックなのでお尻が痛い」ことでした

今回紹介するものは座面にクッション素材が施されており
長時間座ることにも適したものに進化してます!

重量 : 1,100g

座る時の大きさ : 直径26cm

折り畳んだ時の持ち運びやすさ : 直径26cm × 8cm

対荷重: 250kg

今後の活用度 : 50点 
(常時の持ち運びには適していないが、9段階の高さ調整ができる点はGOOD!)


おすすめ② créer(クレエ) 折りたたみ椅子

オーソドックスなスタイルではあるが、重量が最軽量である点でおすすめしたい

組み立ても広げるだけ、収納ももちろん畳むだけなので数秒で設置可能

そこからまた一段階コンパクトになる点も持ち運びを考えるとありがたい

シンプルなデザインなので場所を選ばない点もGOOD!!

重量 : 270g

座る時の大きさ : 奥行19cm

折り畳んだ時の持ち運びやすさ : 幅22cm × 高さ26cm

対荷重 : 80kg

今後の活用度 : 80点
(重量と折りたたんだ際の大きさ、価格の部分でGOOD! 対荷重の部分のみ不安材料)


おすすめ③ 収納袋一体型 携帯チェア

チェアを持ち運ぶ際に、片付けようと思ったら

「あれ?収納袋がない。。。」

と、無くしたり、風に飛ばされてしまったりという経験はないだろうか?

そんな不安を解消できる携帯チェアがこれだ!

収納袋は袋としても丈夫にできているが、クッションも内蔵されており
座面も若干の柔らかさがある点で、長時間の待機時間も過ごしやすくなるだろう

重量 : 310g

座る時の大きさ : 21cm

折り畳んだ時の持ち運びやすさ : 縦29cm × 幅10cm × 高さ5.5cm

対荷重 : 100kg

今後の活用度 : 90点
(軽量、座面のクッション性、収納性能などかなりの高得点! 収納時のギミックのみ難点)


おすすめ④ ロゴス(LOGOS) 7075トレックチェア(背付) 

人気アイテムすぎてセール対象になっていないですが、本当におすすめのアイテムとしてご紹介

LOGOSの超軽量チェアで、重量が約400gと超軽量でありながら背もたれ付き!

予算に少し余裕があれば是非ともこちらをオススメしたいです!

重量 : 約400g

座る時の大きさ : 幅24.5cm × 奥行29cm

折り畳んだ時の持ち運びやすさ : 縦34.5cm × 幅24.5cm × 高さ4.5cm

対荷重 : 120kg

今後の活用度 : 100点
(この重量に対して持ち運びやすさと座りやすさは感動レベル!)


まとめ:備えあれば憂いなしとはまさにこのこと!

「EXPO2025 大阪・関西万博」でのおすすめアイテムで紹介はしたものの、
今後の私生活の中や、アウトドアシーンでも十分に活躍してくれるアイテムである

座る場所がなかったり、座る場所はあっても日差しが強かったり、
雨が吹き込んだりなどなかなか悪条件な場所もあると思うが、
自分で簡易の折りたたみチェアを持っていれば場所を選ぶことなく
どこにでも設置が可能となり、誰の迷惑にもならない

「いつでも座れる」という安心感も一緒に携帯してみてはどうだろうか?

ぜひともあと少しの開催期間を楽しんで欲しいと思います


この記事がみなさんのお役に立っていれば嬉しいです

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回もお楽しみに〜 ラブキャン(LOVE CAMP)!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Naozo(なおぞー)
Naozo(なおぞー)
のんびりキャンパー/ブロガー
会社員の傍ら、のんびりとキャンプを愛し、のんびりとキャンプに愛されている野良キャンパー キャンプの素晴らしさを皆さんに知っていただきたい想いでこのブログを運営しております 幼少期からのキャンプ経験やオーストラリアやニュージーランドでのキャンプ経験なども皆さんにお伝えしていき、ワールドワイドなキャンプの楽しさを発信していきます
記事URLをコピーしました