おすすめギア

【オールシーズン活躍!】クーラーボックスの進化が止まらない!?キャンプにバーベキューに普段使いにも有能なクーラーボックスの今を紹介!!

outdoor-gear-japan
スポンサーリンク

クーラーボックスの進化が止まらない!?キャンプにバーベキューに普段使いにも有能なクーラーボックスの今を紹介!!

クーラーボックスと聞いて、「あ〜あのホームセンターとかで売ってる青いやつね」と、
思ってしまったそこのアナタ!!

あれもあれで安価で良いのですが、昨今のクーラーボックスの性能を知ったら
「あの青いやつ」には後戻りできないですよ

そこで、昨今のクーラーボックスの性能を紹介しながら、
ご自身のスタイルに合ったものをチョイスできるようにしてみましょう!!

クーラーボックスあなどるなかれ!

クーラーボックスの性能をご存知ですか?

一般的なハードクーラー(断熱素材の頑丈な箱)は最近の一番性能の良いものは
3〜4日間の保冷能力があり、最長のものであれば6日間と表記のあるギアも!?

夏場の外出先で日陰に置いておけば1日置いていても中の氷がほとんど溶けないような
そんなクーラーボックスが一般的になってきました

ソフトクーラーの進化がやばい!

ハードクーラーに対して、ソフトクーラーは外側の素材がナイロン製のものが多く、
その分、持ち運びが容易である点が便利!

では、肝心の保冷力はというと?

ハードクーラーに負けず劣らずの能力を擁してます!!

容量自体も大容量のものも多く、キャンプシーンでも大活躍なギア

ソフトクーラーならではの特徴とは?

ソフトクーラーの最大の特徴は「重量」と「折りたたみ」

ハードクーラーの重量は大体4〜7kgほどあるのに対して
ソフトクーラーは最大でも3kg程度なので、軽量である

しかも、折りたたみができるものは保冷力は若干劣るものの、
重量も1kgにも満たないので、常備しておいて損はない代物!!

大人数で使用する場合は大型のハードクーラーで!

大人数で使用しようとする場合は、食料、飲み物などかなりの重量になる
そうなると、ソフトクーラーでは十分な容量を確保できないので、ハードクーラー一択!

ハードクーラーの容量は多岐に渡るが、一般的に「大人数」での使用を考えた場合
大体、30〜50L程度の容量を確保しておくと不安はない

2〜3人程度であれば30L前後で十分な容量だ

容量が大きいと入るものも増えるので、もちろん総重量も増える
その場合の移動に関して、手で運べるのか、車でサイトまで行けるのか、
はたまたキャリーを使用して運ぶのかなどの想定もしておく必要がある

利用シーンは多岐に渡る!

クーラーボックスを使用するシーンはここ最近の気温の暑さなどもあり多岐に渡る

  • キャンプ
  • BBQ
  • ピクニック
  • 運動会
  • 海水浴
  • スポーツ観戦
  • 野外フェス

もちろん、日常の買い物や、公園などへの持っていき水分補給などにも用途抜群だ

ハードクーラーやソフトクーラーの中にはフタがテーブルがわりや、
ドリンクホルダーになっているものもあるので、カユいところに手が届くギアはありがたい!

オススメ!クーラーボックス5選!!

ここではオススメのクーラーボックスを紹介しようと思う

保冷力も重要だが、持ち運びに関する重量やコンパクトさも押さえておきたいところ

皆さんのスタイルに合うクーラーボックス選びの参考になればと思います

【キャプテンスタッグ】デリスシルバーソフトクーラー (ソフト)

ちょっとしたレジャーや買い物に便利なサイズと折りたたみができるのは便利

炎天下の中、長時間での使用はできないがちょこっとづかいであれば申し分ない!

価格も安く、重量もかなり軽量なので、持っておいて損んはない!!


【THE NORTH FACE】フィルデンス クーラー36 (ソフト)

アウトドアブランドで人気のTHE NORTH FACEのソフトタイプクーラーボックス

ソフトだが侮るなかれ!
箱の中にマグネットフラップがあり、冷気を逃さない工夫が施されている

また、耐久性にも優れている点や、フタ部分がテーブルにもなる仕様は
ソフトクーラーではほとんど見受けられないので、トータル的に安心できるギアである


【Coleman】エクストリームホイールクーラー (ハード)

容量自体は26Lと大体2〜3人分ぐらいのコンパクトなハードタイプクーラー

しかし、痒い所に手が届く仕様になっており、名前にもあるとおり
ホイール=タイヤが付いており、自走できる点はとてもありがたい!

また、天板部分にはドリンクホルダーも4個あり簡易テーブルとしても使用可能


【アイリスオーヤマ】HUGEL VITC-60 (ハード)

ここで家電で有名な国内メーカーが登場!

なぜアイリスオーヤマ?と思われるかもしれないが、ポイントは「冷蔵庫」

冷蔵庫を製造&販売しているアイリスオーヤマだからこそできた技術を採用!
冷蔵庫に使用している真空断熱パネルと発泡ウレタンを使用して「超保冷」を実現!

タイヤも付いているので持ち運びにも重宝する代物

国内メーカーが作っているので、コスパがとても良い!!


【YETI】タンドラ45 クーラーボックス (ハード)

クーラーボックスの最高峰といえば「YETI」のタンドラシリーズ

保冷力は夏場の炎天下の中でも入れた氷の残存率も高く全く問題ない最強ギア!

しかも、クマでも壊せない耐久性と耐衝撃性を持ち合わせた一生涯付き合えるギアだ


【まとめ】クーラーボックスは常時車載でもOK!ちょっとした買い物時にも活躍してくれる便利ギアだ!!

クーラーボックスはキャンプの時に引っ張り出してくるもの、ではなく、
お出かけの際にリュックに入れておいたり、車に積んでおくのがベスト!

ちょっと出かけたときに買ったものも腐らないか心配になったり、
アイスやケーキを買った時なども常温では家に帰り着くまでが不安ですよね!

そんなときに「あっ!クーラーボックス持ってるわ」と思えることで安心します♪

アウトドアシーンだけではなく、大活躍してくれるクーラーボックスも
皆さんのギアとして迎え入れてあげてください!

この記事が皆さんのお役に立てれば嬉しいです

最後までご覧いただきありがとうございました!
次回もお楽しみに〜 ラブキャン(LOVE CAMP)!

スポンサーリンク
ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました