おすすめギア

【徹底解説】DAHON K3は最強の軽量折りたたみ自転車!キャンプや旅で大活躍

outdoor-gear-japan

皆さん、こんにちは!

アウトドアブロガーのNaozo(なおぞー)です!

今日、僕が紹介するのは、僕のアウトドアライフを文字通り
「駆け抜ける」最高の相棒、「DAHON K3」です!

「え、Naozoってアウトドアブロガーだよね?なんで自転車?」って思ったあなた!

甘い!

甘すぎる!!

焚き火で焼いたマシュマロよりも甘い!!!

DAHON K3はただの自転車じゃない

キャンプ、車中泊、ちょっとしたお出かけ…

どこへ行くにも最高の自由と楽しさをくれる、まさしく「変身ギア」なんです!

さあ、その魅力を余すことなくお伝えしますよ!


2025年9月20日更新

【徹底解説】DAHON K3は最強の軽量折りたたみ自転車!キャンプや旅で大活躍

DAHON(ダホン)ってどんなブランド?

そもそも、DAHON(ダホン)ってブランド名を聞いたことがない

そんな方が多いのではないでしょうか?

実を言うとぼくも20代前半までは知らなかったです!

キャンプ場で折り畳み自転車に乗っている人は見ることはあるが、
「いいな〜」と眺めているだけで、ブランド名などは知らなかったのです

お恥ずかしい!!

DAHON(ダホン)は、「折りたたみ自転車」というジャンルを世界に広めた、
まさしくパイオニア的存在です

1982年に創業者であるデビッド・ホン博士が、
従来の折りたたみ自転車の不便さを解消するために
独自のアイデアを盛り込んだ自転車を開発したのが始まりです

彼は、航空宇宙物理学者としてNASAで活躍した経験があり、
その工学的な知識と情熱を注ぎ込み、軽量でコンパクト、
そして走行性能に優れた自転車を生み出しました

DAHONのブランド哲学は、

「より多くの人々に、より環境に優しく、健康的なライフスタイルを提案すること」

そのため、DAHONの自転車は、単なる乗り物ではなく、
人々の生活を豊かにするためのツールとして設計されています

革新的な折りたたみ技術、耐久性の高いフレーム、そして優れた走行性能は、
世界中のユーザーから信頼され、愛され続けています

DAHONは、これからも

「どこへでも行ける自由」

を私たちに与え続けてくれる、そんな夢のあるブランドなのです!

おすすめポイント①驚異の「三段変形」コンパクトボディ!

DAHON K3の最大の魅力は、その驚異的な軽さと、
まるでトランスフォーマーのような変形(折りたたみ)性能です

僕が初めてDAHON K3を目の当たりにした時、

「これ、本当に自転車?おもちゃ?」

って二度見どころか三度見しましたね(笑)

折りたたむと、なんと幅65cm、高さ59cm、奥行き28cmという、
まるでオシャレなビジネスバッグか、ちょっと大きめのクーラーボックスサイズに!

これなら、車のトランクはもちろん、助手席の足元にだって「しれっと」収まります

そして、極めつけはその重量!

たったの7.8kgですよ、奥さん!

片手でヒョイっと持ち上げられる軽さなので、
輪行(電車に自転車を乗せること)も余裕しゃくしゃく

以前、DAHON K3を担いでフェリーに乗ったんですが、周りのキャンパーさんが

「え、自転車!?」

って驚いてましたね。優越感、半端なかったです(笑)

おすすめポイント②小さくても侮るなかれ!その走りは「軽快」の一言

「コンパクトで軽いってことは、走りはモッサリしてるんでしょ?」

と疑いの目を向けているそこのあなた!

僕も最初はそう思ってました!

でもね、DAHON K3はそんな予想を気持ちよく裏切ってくれるんです

14インチの小さなタイヤからは想像できないほど、
驚くほどスムーズで「スルスル」と進む軽快な走り!

その秘密は、DAHON独自のPro3スピードシステムという3段階のギアにあります

これで、平坦な道はグングン進み、ちょっとした坂道だって何のその

キャンプ場の未舗装路も、意外と器用に走り抜けてくれるんですよ

小回りが利くから、街中の細い路地をスイスイ駆け抜けたり、
観光地でのちょっとした移動にも最適なんです

おすすめポイント③航空機も信頼する「軽くて強い」相棒!

この驚異的な軽さと頑丈さを両立しているのが、
フレームに惜しみなく採用されているアルミニウム合金です

そう、あの飛行機や新幹線にも使われる、軽くてとんでもなく丈夫な素材です

DAHONの熟練した技術によって、この素材がDAHON K3のフレームに最適な形状に加工され、
最高の剛性と軽量化を見事に両立させているんです

まさにアウトドアギアにふさわしい「タフネス&ライトウェイト」

DAHON K3の「真骨頂」!僕のおすすめ活用法!

DAHON K3は、僕のアウトドアライフに欠かせない存在です

キャンプ場での「足」として

設営後、車で移動するのも億劫な時、K3があれば売店や温泉までひとっ走り!
これがめちゃくちゃ便利なんです

車中泊の「探索パートナー」

道の駅や景色の良い場所に車を停めて、K3で周辺を散策
思わぬ絶景スポットや、美味しいパン屋さんを発見した時の感動は忘れられません

輪行サイクリングで「旅の自由度」アップ

電車でちょっと遠出して、そこからK3で気ままなサイクリング
行動範囲がグッと広がって、旅が何倍も楽しくなりますよ

ユーザーレビュー:1983年からの信頼の積み重ねで高評価の嵐!

DAHON K3は、僕だけでなく、多くのユーザーさんからも熱烈な支持を受けています

  • 「キャンプに持って行って、現地での移動がすごく楽になった!もう手放せない!」
  • 「こんなに軽くてコンパクトなのに、こんなに気持ちよく走れるなんて!感動です!」
  • 「デザインもシンプルでかっこいいし、カスタムパーツも豊富で自分好みにできるのが最高!」

といった大絶賛の声が、僕のSNSにもよく届きます!!

40年以上にわたり折りたたみ自転車の分野で不動の人気を誇るだけありますね

乗ったらわかる!

メリット&ちょっとだけ「注意点」!

メリット

  • 圧倒的なコンパクトさ&軽量性: 車載、輪行、マンションの玄関にもスッキリ収納!
  • 想像以上の走行性能: 14インチとは思えない快適な走行感で、街乗りからちょっとしたサイクリングまでこなせる。
  • デザイン性: シンプルで洗練されたデザインは、どんなシーンにもマッチ!

注意点

  • 段差にはご注意を: 14インチの小径タイヤなので、大きな段差や荒れた路面では慎重な走行が必要です。舗装路が得意な子だと思ってあげてくださいね。
  • 長距離ライドは工夫を: フルサイズの自転車に比べると、長距離ライドはやや疲労感が増します。休憩を挟んだり、景色を楽しみながら走るのがおすすめです!

カスタムだって楽しめちゃう!

DAHON K3は、カスタムのベースとしても非常に優秀なんです

ワイドサドル

フロントバッグ

フロントバスケット

マッドガード


僕は、より快適な長距離ライドのために、サドルをちょっと良いものに交換したり、
マットガードをつけて雨天時や泥道の走行も楽しんでますよ

自分だけのオリジナルK3を作るのも、また楽しいんですよ!

価格と手に入れる方法

DAHON K3は、だいたい10万円前後で購入することができます
(モデルや時期によって変動します)

公式オンラインストアや、全国の正規取扱店、
自転車専門店などでも手に入れることができますよ

カラーも4種類ありどれもアウトドア映えするカラーになってます

在庫がない場合もあるので、事前に問い合わせてみるのがおすすめです!


まとめ:「どこでもDAHON」で行動範囲がさらに広がる!

どうですか?

DAHON K3が、僕たちのアウトドアライフ、
そして日常にどんな自由と楽しさをもたらしてくれるか、少しは伝わったでしょうか?

「どこでもドア」ならぬ、「どこでも自転車」DAHON K3!

ぜひ一度、この魔法のギアを体験してみてください!


この記事がみなさんのお役に立っていれば嬉しいです

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回もお楽しみに〜 ラブキャン(LOVE CAMP)!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Naozo(なおぞー)
Naozo(なおぞー)
のんびりキャンパー/ブロガー
会社員の傍ら、のんびりとキャンプを愛し、のんびりとキャンプに愛されている野良キャンパー キャンプの素晴らしさを皆さんに知っていただきたい想いでこのブログを運営しております 幼少期からのキャンプ経験やオーストラリアやニュージーランドでのキャンプ経験なども皆さんにお伝えしていき、ワールドワイドなキャンプの楽しさを発信していきます
記事URLをコピーしました